あい@自分史サイト

絶賛子育て中!こどもは大好き!でも自分の人生も充実させたいわがまま母です(*^_^*)ママたちと一緒に、自分史ウェブサイトを作っています☆https://www.jibunshi.info/

☆レビュー☆余命宣告された人が行うべき5つのこと

こんにちは。あいです。

ママたちと自分史ウェブサイト作成のお手伝いをしています☆

 

今年もよろしくお願いします。今年初めてのブログです!

…もう1月終わる(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)

今回は、年末にお知らせした『自分史サイトLibrary』の、コラムレビューです♪

jibun-shi-web.hatenablog.com

 

jibunshisite.com

自分や家族が余命宣告を受けたら、、、

いろいろな感情が湧き出てきますが、来たるべき時に備え、自分のためにも家族のためにもやっておくとよいことが書かれています。

私は、過去2度ほど家族の余命宣告を受けていますので、経験も踏まえてレビューできればと思います(*‘ω‘ *)

 

余命宣告をされたとき行うべき5つのこと

 

誰に力になってもらうかを考える

本人や家族に伝える・伝えないは最初の大きなハードルだなと思います。

気持ちや金銭的な余裕もだいじですが、頼れる人にも、頼れる人がいるかも重要です。

余命宣告されたご本人が氣を遣わないのが最優先。そのためには、頼れる人が抱え込みすぎないことがもっと大事。頼れる人が家族であっても同じだなと思います。

私の場合、父の容態を母から聞きました。

父自身が余命宣告を受けていたのかはわかりませんが、母は看護学校を出ているので、検査数値や症状・先生の話から、「先は長くない」と察知したようです。

知識があったとはいえ、母もきっと平常心ではなかったと思いますが、知識があるゆえ、先の見通しが立ったのかなとも思います。父のことについて、私たちに弱音は吐きませんでしたが、母方の祖母も看護系だったので、頼っていたのかもしれません。

 

身の回りの整理整頓を行う

正直、余命宣告をされた後または亡くなった後に、持ち物を整理していくのは、家族としてはとてもつらい時間になるなと思います。

お義父さんが亡くなってから、片づけをしているお義母さん。

住んでいるのがお義父さんのご実家だったこともあり、そのご両親の物もあり、とにかく整理するのに時間がかかっていると言っていました。

たくさん思い出が詰まった物を捨てるのはとても悲しくて、泣きながら捨ててるのよ~とも言っていました。

そのような話を聞くと、やはり普段から定期的な断捨離をして、大切なものだけにしておくことは大事かなと思います。

大切な情報は紙で管理することは、以前のブログでも少し書きましたが、デジタルが発達しても、本当に大切なことはアナログが確実だなと思っています。最近は、情報を管理するノートなどもありますね(*'▽')

また、加入している保険の証書なども、家族分一か所にまとめて管理しておき、どこにあるかを家族に共有しておくのも大切ですね。

 

残された時間でやりたいことをリストアップする

昔見た映画『最高の人生の見つけ方』でもあったやりたいことリスト。(映画では、確か『棺桶リスト』って言ってたかな(゜-゜))

誰かに見られるのは恥ずかしいけど、家族のやりたいことはひとつでも叶えたいなと思います。

家族とどのような時間を過ごしたいかをリストアップしたり家族と話したりするのも、やりたいことリストひとつかなと思います。

お義父さんの告別式のとき、お義母さんが「お父ちゃん、お棺に入るときは紺ブレ着たいって言ってたの~」と言っていました。2人でどんな服を着るかも話し合っていたそうです。白装束が当たり前だと思っていたので、服装を一緒に考えるのも素敵だなと思いました(*'ω'*)

 

感謝を伝える方法を模索する

願わくば、余命が長い状態で、家族や友人に感謝を伝えたいなとは思うけど、なかなか伝えるきっかけが難しいですよね。。気恥ずかしいし。。。

父は、亡くなる直前、その場にいたみんなに「ありがとう」と言って亡くなりました。
私も、ありがとう、幸せだったと伝えて死にたいなぁと思っています(´▽`)

…そのためには、日ごろから感謝する気持ちが大事ですね(*´з`)…

感謝を伝える方法のオススメは手紙。

生保のCMで、娘の誕生日の度に、亡くなったお父さんからの手紙をお母さんから受け取るというストーリーがありました。そういう伝え方もいいですね(*‘ω‘ *)

 

ゆっくりと人生を振り返り、自分史を綴る

今までの自分を振り返ることで、「いろいろあったけど、楽しく充実した人生だった」と感じられるのかなと思います(*'▽')

自分を振り返りながら、気持ちの整理にもなるのかなと思うし、家族へ伝えたいことや想いを綴ることもできます。

自分にとっては「がむしゃらな人生」「ありきたりの人生」かもしれませんが、誰かにとっては「勇気や希望になる人生」かもしれません。

自分史というと、冊子をイメージしがちですが、ウェブサイトに残しておく方法もあります。

ウェブサイトであれば、離れている親戚や友人にも共有しやすいですし、スマホさえあれば、いつでも簡単に思い出を振り返ることができます。

自分史ワークシートを使うことで簡単に書き出すことができます(´▽`)

www.youtube.com

 

まとめ

私自身、家族の余命宣告を受けたとき、最初は受け止めきれませんでした。しかし、日が経つにつれて、人生のラストは誰もが必ず迎えるものだと、病気や家族に向き合うようになりました。

その人の人生については、なかなか語られることはないものですが、今となっては、聞いておけばいろいろな選択肢が増えたかもしれないと思います。

また、物や気持ちの整理を一緒にしていくことで、これまでの日々に感謝できると思いますし、自分にとっても家族にとっても残された一日一日が思い出深い日々になっていくと思います。

 

久しぶりのレビューでした☆

もう少しサクサクかけるようになりたい( ;∀;)

ここまで読んでいただきありがとうございました!!!

2022年お世話になりました!

こんにちは。あいです。

ママたちと自分史ウェブサイト作成のお手伝いをしています☆

 

2022年お世話になりました!\(´▽`)ノ

 

2022年は、初めて冬の東北に行き、大雪にビビった新年でした(゚Д゚;)
家族で初詣に行ったら、地方ローカルテレビのインタビューにあい、まさかのテレビデビューしましたw

 

お義父さんが他界したり、年末に家族で流行り病に感染したり、健康の大切さを痛感しました。

 

今年は、このブログもそうですし、新しい世界に飛び込んだ年でした。
2020年4月の緊急事態宣言で、保育園から「できる限り登園を控えてください」という通知があり、実家にコロナ疎開したとき、在宅で仕事ができないもどかしさを感じました。
でも実際、こどもが家にいて在宅ワークなんて絶対無理だったけど。。
その時に、これからの仕事は働き方のことをいろいろと考えたことが、この2年間で、なんとな~くつながって実を結んできたように思います。

 

また、オンラインサロンにもいくつか入って、新しいコミュニティーもできました。
そこで新しい学びを得るチャンスにも出会いました。
こどもたちや夫との関係を学ぶ機会があり、うまくいく理由もうまくいかない理由も知れたのは大きかったかな。
こどものネガティブな部分を知ったり、こどもとの相性が合わないなと感じたとき、
「あのときの私がこうだったからいけなかった?」とか「この子のこの性格は、私のせいかな」とか
思ってしまうことが多いのですが、それは『母親のせい』ではなく、『その子が持って生まれた性質』なんだとわかり気持ちが軽くなりました。

 

2023年は、東北へ移住します!!!(゚∀゚)
雪との生活に、期待ワクワク<不安ドキドキという状態ですが、どんな状況であっても楽しめる性分ではあるので、きっと大丈夫でしょう!!

そして、制作のお手伝いをしている『自分史・家族史サイト』がさらに注目されるように、このブログでも引き続き紹介していきます!
来年もどうぞよろしくお願いいたします(*'▽')

 

2度目の復活!!!今年の厄落としは完了!!

こんにちは。あいです。

ママたちと自分史ウェブサイト作成のお手伝いをしています☆

 

お久しぶりになってしまいました・・・

実は家族で流行り病にかかってしまいました

。。。( ;∀;)。。。

 

夫の発熱でスタートし、私→息子→娘と順番に発熱し、もれなく陽性でした。
不幸中の幸いだったのは、熱が下がってから次の人が発熱したことかな。。
負の連鎖ではあったけれど、、、大人が二人とも高熱で動けないってことがなかったのがよかった(;'∀')

 

私はふだん熱出さないので、ひっさしぶり(おそらく10年以上ぶり)の高熱でした。
ワクチン接種後でも37度台だったので。。。
高熱つらい!!!(;´Д`)

病院受診して帰ってからは、ほんとに何にもできないくらい、うんうん言いながら寝込んでいました。
薬もほとんど飲まない(花粉症の薬ですら飲みたくない)のですが、さすがに解熱剤のみました。
熱が高すぎて眠れないっていう経験をしました・・・

 

一日半くらいずっとポカリで過ごし、ガッツリ寝たら熱は下がって調子も戻りました!
高熱にうなされているときは、こどもたちのギャースカや夫がこどもたちに何か言ってるのはまったく気にならなかったのですが、
調子が戻るとともに、いろんなことが気になりだし、ここ数日はガミガミ星人に逆戻りですwwww

 

あ--------早く仕事行きたい!!!
こどもたちの元気についていけず、24時間こどもたちといるのがほんと辛い・・・( ;∀;)

ほんっとに子育て向かないな~っと実感しまくってます!!

 

私がのんべんだらりと過ごしているあいだに、AYAクリエイティブの松坂智美さんが、
『自分史・家族史プラン』で、とくしま創成アワードのファイナリストとなったとのお知らせが!!!!!

いつもどこにいても頑張ってる松坂さんがかっこよすぎる(*''▽'')
最終審査会は1/27とのこと。頑張ってください~!!!

www.topics.or.jp


さあ、2022年もあと少し!
年末年始の帰省をやめたので、来年の引っ越しに向けて断捨離しつつ、家族総出で大掃除しようと思います!

 

ここまで読んできただきありがとうございます(*^-^*)

皆様も体に気を付けて元気にお過ごしください!

 

生きてるってなんだろ~ネガからの復活!!☆お知らせあり☆

こんにちは。あいです。

ママたちと自分史ウェブサイト作成のお手伝いをしています☆

 

jibun-shi-web.hatenablog.com

水泳部での経験を経て、たいていのことは『どうにかなる』と思っている私ですが、

11月は珍しく、自分のことやこれからのことをぐるぐると考えて悩んでいたような気がします。(気持ち整理できて復活したので備忘録です☆)

 

引っ越しのこと、自分の仕事のこと、こどもの進学のこと、お金のこと・・・

細かく書き出すとめちゃくちゃあるのですが、、そんなときに、

2022年11月16日 大地震がくる

という情報を、たまたま見てしまい、一気にズーーーン( ;∀;)

いままで悩んでいたことがちっぽけに思えるほどの衝撃!!

途端に、自分の悩みよりも、家族や親しい人たちが心配になりました(゚Д゚;)

急にめちゃくちゃネガティブになっちゃうめんどくさいやつです。。。

 

と同時に、家族が増えるということ、大切な人が増えるということは、相手の健康を案じることが増える事でもあるんだな~・・・と思いました。

命が誕生した瞬間に、誰かにとって自分はそういう存在になるんだな・・・なんて、久しぶりにけっこう深いところまで考えてしまいました(;'∀')

妊娠がわかってからも、心拍確認、毎月の検診、出産・・

元気に生まれてくるかな?

元気に育ってくれるかな?

保育園では元気かな?小学校では?中学校では?高校では?

・・・・が大人になるまで、大人になっても、

自分が死ぬまではずっと続くのか・・( ;∀;)ツラ・・

 

なぁんて、重苦しい感じになってましたが、11月下旬に急に復活し、いまはもう『いつも通り』です\(´▽`)ノなるようになる!たぶん!備えあれば憂いなし!かなって!!

自分史や家族史をつくることで、自分の人生を振り返れるのはもちろんだけど、

当時の想いや、いま想うこと、普段なら伝えにくい言葉など、

家族や大事な人への想いのバトンをつなげられるってやっぱりいいなって思いました!

 

╲☆お し ら せ☆/

『自分史サイトLibrary』をニューオープンしました(´▽`)

jibunshisite.com

こちらのサイトは、主に作品集のサイトとして、作品やコラムを紹介するサイトです♪

作品がどんどん増えています!

どの作品もとても素晴らしく、読むだけでファンになっちゃいます!

ぜひ読んでみてください♪

引き続きレビューしていきます(`・ω・´)ゞ

 

ここまで読んできただきありがとうございます(*^-^*)

いまの私を作っているもの

こんにちは。あいです。

ママたちと自分史ウェブサイト作成のお手伝いをしています☆

 

今週のお題「わたし○○部でした」を書いてみます!!

小学生:バスケ(部)

当時はスラムダンク全盛期で、めちゃくちゃバスケ流行ってた(*'▽')

クラブ活動ではなく、高学年限定で、放課後にバスケやりたい子が集まって体育館でバスケやってました。体育の先生が体育館を開放してくれて、審判までやってくれていたので、みんなで楽しくバスケやってました!!(´▽`)

休み時間の度に練習して、昨日できなかったことができるようになっていくのが嬉しくて、練習がとても楽しかったです♪

※ちなみにクラブ活動は、漫画クラブ→演劇部でした。

どちらも仲良しの友達と一緒だから入ったしそれなりに楽しかったと思うけど、激ハマりしたのは圧倒的にバスケでした(゚∀゚)

 

中学校:ソフトテニス

バスケ全盛期なのに、中学校にバスケ部がなく(正確には、過去の先輩が問題を起こしたので、部活ができなくなった・・とか。。。)バスケ部に入ろうって言ってた仲良し組と一緒に部活見学した結果、ソフトテニス部にしました。

でも、、もともと絶対にソフトテニス部に入りたかったわけではなかった上、部活探しをしたので、入部した時には、体験入部していた同級生たちとは差がついてました。

体験入部組は、技術の差はもちろんですが、先輩や顧問コーチの先生ともすでに仲良しな様子・・・こういうの気になるお年頃でしたw

上級生や先生とどうやってコミュニケーションをとっていいのかわからないまま、毎日の基礎トレ。先生や先輩が教えてくれるような感じもなく、私たちも気軽に聞けるようなタイプではなかったので、、どんどん差が開いていき、部活がつまらないとさぼるようになりました(;'∀')

 

二年生になったとき、顧問兼コーチだった先生が異動。新しい先生が顧問になりました。

その先生は、テニス初心者で、「僕も上手になれるよう、みんなと一緒にがんばります!」と言っていました。さらに、以前から教えに来てくれていた講師の先生がコーチになりました。このコーチになった先生は、以前から話しかけやすく、ド初心者の私たちにも、声をかけてくれて教えてくれていました。

これは、部活の雰囲気が変わる!気がする!!と思い、ここからちゃんと部活やりたい!と言ってた同級生とペアを組み、一緒に部活に行くことにしました(`・ω・´)

試合に出ても、勝てることはなかったけど、目標に向かっていく楽しさ悔しさを、ここで覚えた気がします。

このペアを組んだ友達は、高校受験も一緒に頑張り、無事お互い志望校に合格!

しばらくは連絡を取っていませんでしたが、お互いママになってから連絡を取り合う中です(*^-^*)

 

高校生:水泳部

理由はあまり覚えてない(重要なとこwww)のですが、入学前から「水泳部!!!」と決めていました。

水泳自体は、5歳くらいから5年生くらいまでスイミングスクールに通っていました。

一応四種目泳げるけど、飛び込みやクイックターンは出来ない状態での入部。

今回は体験入部のときから行きました!!www

室内プールだったので、一年間泳げるのかと思いきや、冬の時期は水が抜かれるwので、水のないプールでの筋トレからスタートの体験入部でした(゚∀゚)

 

週6回部活の日々でした。

5月の連休から、プールで泳ぎ始めます。

8月後半の試合に向け、夏休みは毎日泳ぎ、合宿をピークに調整してきます。その間、公式戦もあります。

プール練習が始まってからは、毎日塩素漬けで、身体はいつでも塩素のにおいがするし、私は髪の毛の襟足あたりの色が抜けてました(´▽`)

クイックターンも飛び込みもできない状態での入部でしたが、毎日練習の最後に『飛び込んで25mダッシュで泳ぐ』というのがあったのと、飛び込み練習やターン練習もやりこみまくってたので、気づいたら夏になるころには、どちらもできるようになっていました(*´▽`*)

「ある日突然できるようになるよ」って先輩に言われ、半信半疑でしたが、

本当に『ある日突然』できるようになったのです!!!!

日々の積み重ねってすごい!集中して練習するってすごい!!と感激しました(*'▽')

 

水泳部での3年間は、とにかくハードでした!!先輩は怖いし、練習は厳しいし。

手を抜きたくても全部タイムに出てしまうので、一発でバレる(^-^;

ビビりな私は、手を抜くことはもちろんできず。

でも研究は大好きなので、練習ノートは毎日びっしり書いていました。

とくに何か記録を残すようなことはなかったけれど、仲間と一緒に頑張る楽しさを学びました!

と同時に、この3年間以上にきついことはないだろうな~って思いました(*´▽`*)

どんなにハードでも仲間がいれば頑張れる!『やりたいこと』も大事だけど、『やりたい人と』をいまも大事にしています。

振り返ってみると、我ながらけっこう頑張ってたし、学んできたな(゚∀゚)w

自分史ウェブサイトに掲載されている方々の自分史を読んでも思うのは、

自分史として自分が通ってきた道を残すことで

自分を認めることができて、誰かの勇気や人生の道しるべになるのかもしれない

ということ。

自分はいまの人生しか知らないから『当たり前の人生』かもしれないけれど、だれかにとっては「こんな人生があるのか!」「こんな世界があるのか!!」と思うかもしれないということ。私は実際に自分史ウェブサイトの自分史を読んでめっちゃ思いました!!(´▽`)

 

過去記事で、レビューもしています♪

jibun-shi-web.hatenablog.com

 

jibun-shi-web.hatenablog.com

 

 

人生は十人十色、百人百色、ひとつとして同じ人生はないから

自分の人生なんて平々凡々・・・と思っていても、振り返ってみると自分オリジナル満載だし、いまの自分を作っている成分がわかったりておもしろいなとおもった今回のお題でした(´▽`)

 

ここまで読んできただきありがとうございます(*^-^*)

結果発表!・・・即号泣・・・( ;∀;)

こんにちは。あいです。

ママたちと自分史ウェブサイト作成のお手伝いをしています☆

 

以前、私も応募した『ぐるっとママ』の懸賞作文

jibun-shi-web.hatenablog.co

 

こどもたちに命の大切さを伝えたい

自分の出産時の話を聴いたら、命を無駄にしないはず・・

という願いにも似た想いからの発想だったそうです。

 

応募総数はなんと238篇だったとのこと!

そのひとつひとつが感動で、読むのに時間がかかったそうです。

 

ぐるっとママ各エリアのオーナーによる一次審査後、
二次審査は衆議院議員野田聖子さん。

厳選なる審査を通過し、みごと金賞に輝いた作文がこちら!!

www.gurutto-mama-yokohama.com

 

読み始めから号泣でした( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)

ママもパパも、お腹の中の子が生まれてくることを待ち望んでいたのがとても伝わり、涙で文字が読めない。。。。。

妊娠中も産後も、いまもこどもの命のことはたくさん考えていますが、

(寝顔は天使、起きると恐竜な我が子たちに、どんなに毎日怒っていても、言い合いの喧嘩をしていても・・・離れればいろいろ心配・・・)

生まれてくるときも、子育ても、夫や実家のチカラなしではここまで来られなかったなと思うことばかりです。

 

妊娠出産の日記はつけていても、その時期を振り返って、文章にすることってあまりしない。ましてや、こどもに向けて、妊娠中のできごとや想いを伝える事ってほとんどないのかなと思います。

今回の作文は、自分史・家族史の一部だなと、改めて思いました(*^^*)

 

『ぐるっとママ』を立ち上げた山本社長の自分史もぜひ読んでみてください♪

なぜ今回の作文コンクールを企画したのか、山本社長の想いが詰まっています!

 

jibun-shi-web.hatenablog.com

 

jibun-shi-web.hatenablog.com

 

jibun-shi-web.hatenablog.com

 

jibun-shi-web.hatenablog.com

 

感想もいただけると嬉しいです♪

ここまで読んできただきありがとうございます(*^-^*)

 

 

 

私のお気に入り

こんにちは。あいです。

ママたちと自分史ウェブサイト作成のお手伝いをしています☆

www.jibunshi.info

自分史を作成することで、自分や家族のことを理解するきっかけになると思います♪

 

 

今回は、いつもブログを読ませていただいているブロガーさんと、お気に入りの話になったので、私のお気に入りについて書いてみます♪

 

自分ケアの製品でリピートするものって意外と少ない私が、

自宅用と自宅以外用(旅行とか帰省とか)2つ持っているのが、これ!

 

猫っ毛なのか、なにもつけないとフワフワと髪の毛が浮いてしまう・・というかサラサラとしすぎて顔周りがかゆくなる(この感覚って伝わりますかね(^-^;・・・)ので、サラサラよりもしっとりめが好みです(´▽`)

 

自宅と実家・旅先はシャンプーが違うけど、わざわざシャンプーを持ち歩きたくない。

シャンプーによって、次の日の髪の感じが全く違ってしまうのですが、このヘアクリームは、いつも一定の状態に仕上げてくれる気がしています。

髪の毛の状態でメンタルけっこう変わっちゃうので、ほんとにありがたい~(*'▽')

 

最近の悩みは、お肌のケアです。

マスクしてる部分が乾燥してるな~と感じ始めたし、空気も乾燥してきて腕や脚がかゆくなってきました(;´・ω・)

基本はドラッグストアにあるものを使っていますが、とはいえ、ひとつひとつは安いものではないので、失敗したくない。。という気持ちから、いつも同じものを使いがち。

もともとスキンケアやメイクもそんなに興味なかったのですが、最近やっと、夏と冬は違うんだ!!と気づきました(;'∀')

夫やこどもたちも乾燥肌(敏感肌)なので、、会社の美容好き女子や敏感肌男子にいろいろ聞きながら、スキンケア研究してみようかな~(調べるのは大好き!!!!)

 

敏感肌におすすめのスキンケア、ボディクリームとかあれば教えてください(´▽`)